http://www.aki-f.com/scale/exp.php?cid=10
基本スケール
長音階(メジャースケール)、短音階(マイナースケール)、ペンタトニックといった、アドリブや作曲を目指す上で最低限知っておいたほうが良いスケールです。- メジャー・スケール
Tonic M2/9 M3 P4/11 P5 M6/13 M7 和名でいう「長音階」、いわゆる「ドレミファソラシド」のことです。
もっとも馴染み深い長調の音階で、メジャーキーのメロディーの基盤になります。
1オクターブの音程は「全全半全全全半」。
チャーチモードにおける「イオニアン(アイオニアン)」はメジャー・スケールの別名でもあります。- ナチュラル・マイナー・スケール
Tonic M2/9 m3/#9 P4/11 P5 m6/♭13 m7 和名でいう「自然短音階」のこと。メジャースケールと比べ暗い響きの音階です。
メジャースケールの第6音からはじめた音階と同じで、メジャースケールと比べると第3音と第6音、第7音が半音低くなります。- ハーモニック・マイナー・スケール
Tonic M2/9 m3/#9 P4/11 P5 m6/♭13 M7 和声短音階。
ナチュラル・マイナーには導音が無く終止感が薄いため、m7thを半音上げたのがハーモニック・マイナーです。
この導音を持つことによりドミナント7thコードが形成されます。- メロディック・マイナー・スケール
Tonic M2/9 m3/#9 P4/11 P5 M6/13 M7 旋律的短音階。
ハーモニック・マイナーでは第6音と第7音の音程が1.5音と離れすぎるため旋律を形成するためには不向きです。
この点を解消するため第6音をさらに半音上げたのがメロディック・マイナーです。
ただし、この音階を使用するのは上行するメロディーのみで、導音の必要がない下行のメロディーにはナチュラル・マイナーを使用します。- メジャー・ペンタトニック・スケール
Tonic M2/9 M3 P5 M6/13 「ペンタトニック・スケール」とは、5つの音で構成されるスケールの総称で、メジャー・ペンタトニックはメジャー・スケールからP4とM7の音を省いた5音からなります。- マイナー・ペンタトニック・スケール
Tonic m3/#9 P4/11 P5 m7 ナチュラル・マイナーから、M2とm6を省いた構成で、メジャーペンタトニックとは平行調の関係にあります。
ブルーノートであるm3とm7をもつことから「ブルース・ペンタトニック」と解釈することもでき、メジャー・キーの楽曲に適用するとブルージーな響きになります。- ブルース・スケール
Tonic M2/9 m3/#9 M3 P4/11 ♭5/#11 P5 M6/13 m7 メジャー・スケールにブルーノート(m3・♭5・m7)を加えたスケールです。
また、メジャー・ペンタトニックとマイナー・ペンタトニックを合体させた構成とも解釈できます。
その名の通りブルースのメロディーの基盤になります。- マイナー・ブルース・スケール
Tonic m3/#9 P4/11 ♭5/#11 P5 m7 マイナーペンタトニックにブルーノートである♭5を加えた構成です。
マイナーペンタトニックには、もともとm3とm7のブルーノートを含んでいるため、このスケールそのものを「ブルース・スケール」と呼ぶこともあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿