【音名について】
CEGと聞くとコードのCEGを思い浮かべるが、
そうではなく、Cはド、Eはミ、Gはソ。
ドレミファソラシドはイタリア語。CDEFGABは英語。
ドイツ語、日本語もあるが、使われることはなく、Cはド、Dはレ・・・という感じで。
【インターバル】
度数という言い方をしますが、
3度でハモルとか、5度でハモルとか。
ドの音の3度上の音と言われたら、
ドの音も含めて3つめの音のことを言います。
これがインターバル。
インターバルを理解していると、
コードとかスケールも理解できる。
ソ#のような黒鍵の音は度で表現できない。
マイナーやメジャー、長短というもの。
6弦解放がミの音、
そこから12フレットめでもとの音にもどる。
1st,m2nd,M2nd,m3rd,M3rd,4th,b5th,5th,m6th,M6th,m7th,M7th 全部で12個。
Mはメジャー、mはマイナー。
ドの音を1stとした場合はこれで。
ミを1stにするとこれがどんどんずれていく。
ミの音を1stにしたときのM3rdはどれですか?と言われたら、
12345ですから、
ミファファ#ソソ#で、
ソ#となります。
インターバルがわかると、
コードの話がすんなり入ってくる。
【余談】
Cはドのことですが、Cと聞くとCというコードを思い浮かべてしまう。
Cには(Major)(Chord)という言葉が隠れていると考えるとよい。
C、ドの音のMajorという法則で並べられたコードなんだよと。
0 件のコメント:
コメントを投稿