2013年1月17日木曜日

★どうしてもわからないこと Key=F なら B はBb になる?

「水⑤スケールトーンセブンスコードとは 」に出てくる、
下のことが、どうしてもわからない。

Key=F なので、
FGABCDE の順番にならび、
メジャーなので、長短短長長短dim(b5) という並び方になるのもわかる、

Key=F のとき、B が Bb になり、
Key=G のとき、F がF# になる、
というところが、わからない。

Key= F


Key= G


「月②「音部記号」といいます」にある下の表が関係あるのか?

※ 上の表を まる暗記すればいいのかな?
※ #の順番は、ファ(F)、ド(C)、ソ(G)、レ(D)、ラ(A)、ミ(E)、シ(B)
C()&Am()(0)、
G()&Em(ファ(F)(1)、
D()&Bm(ファ(F)+ド(C)(2)、
A()&F#m(ファファ(F)+ド(C)+ソ(G)(3)、
E()&C#m(ファ(F)+ド(C)+ソ(G)+レ(D)(4)、
B()&G#m(ファ(F)+ド(C)+ソ(G)+レ(D)+ラ(A)(5)、
F#(ファ)&D#m(ファ(F)+ド(C)+ソ(G)+レ(D)+ラ(A)+ミ(E)(6)、
ファ(F)+ド(C)+ソ(G)+レ(D)+ラ(A)+ミ(E)+シ(B)(7)。
※ bの順番は、シ(B)、ミ(E)、ラ(A)、レ(D)、ソ(G)、ド(C)、ファ(F)
C()&Am()(0)、
F(ファ)&Dm(シ(B)(1)、
Bb()&Gm(シ(B)+ミ(E)(2)、
Eb()&C(シ(B)+ミ(E)+ラ(A)(3)、
Ab()&Fm(ファシ(B)+ミ(E)+ラ(A)+レ(D)(4)、
Db()&Bbm(シ(B)+ミ(E)+ラ(A)+レ(D)+ソ(G)(5)、
Gb()&Ebm(シ(B)+ミ(E)+ラ(A)+レ(D)+ソ(G)+ド(C)(6)、
シ(B)+ミ(E)+ラ(A)+レ(D)+ソ(G)+ド(C)+ファ(F)(7)。
※ Majorなら、全全半全全全半、ピアノの鍵盤を数えれば、そのとおりなのだが。
※ minorなら、全半全全半全全、ピアノの鍵盤を数えれば、そのとおりなのだが。

「木②色々な音階(モードスケール) 」と関係があるのか?
と思ったけれども、違う?
そもそも、このへんからゴチャゴチャになってしまった・・・?

上の話は、Key=調の話だから、
このアイオニアン、ドリアン・・・って、何だっけ?
⇒音階(スケール)
※Cメジャーキー:メジャーなので、全全半全全全半となるのだが、
(root、m2、M2、m3、M34、b5、5、m6、M6、m7、M7)が、
ルートをD、E、F・・・にすると、
ドレミファソラシドをレミファソラシドレにすると、全全半全全全半ではなくなる。

「火⑤音階(スケール)について」の下の話とも、また違う・・・。
スケール名
音の間隔
メジャースケール
(長音階)
全―全―半―全―全―全―半
マイナースケール
(短音階)
ナチュラルマイナースケール
(自然的短音階)
全―半―全―全―半―全―全
ハーモニックマイナースケール
(和声的短音階)
全―半―全―全―半―全音半―半
メロディックマイナースケール
(旋律的短音階)
全―半―全―全―全―全―半
この表のことは考えないで、もとの文章にもどって・・・。

もう一度、導入の文章のところから確認してみよう。
「テンションを理解して、使えるようになるためには、スケールの仕組みを勉強しないといけません。今回はちょっと難しいかもしれませんが、がんばってついてきてくださいね。」
どうだい?
音程が全部違う並び方になるだろう?同じものは一つもないはずだよ。
並び方が違うということは、違う音階(スケール)ということなんだ。」
「今は、Cのメジャースケールを例にしましたが、
どのメジャースケールを使っても、この音程の並び方は変わらないんです。
このそれぞれのスケールには名前がついています。」
アイオニアンは、メジャースケール同じことだから長音程(M)と完全音程(P)だけで出来ているよね。
ドリアンとは、アイオニアンから、3度と7度を半音下げたスケール、つまり、短3度と短7度を持つスケールだといえるね
この7種類のスケールはCメジャースケール並べ替えて作ったスケールだから、Cメジャーキーのスケールというんだ。つまり、Key=C(ハ長調)には7種類のスケールがあるってことだね。
この7種類のスケールを理解することが、音楽理論を理解する近道だよ。
スケールを理解すれば、テンションも自在に使えるようになるよ。

※何がわからないかが、わかった。Key=C(ハ長調)は、ルートがC(ド)ではないのか?
⇒Dドリアン、Eフリジアン、Fリディアン・・・、ルートが、Cではない・・・?

「木②色々な音階(モードスケール) 」より、
うん。CのメジャースケールCのアイオニアン音はまったく同じだね
でもここで大事なことは、 メジャースケール1番目の音から並べたものアイオニアン、という考え方なんだ
じゃあ次にいくよ。今度はCメジャースケール2番目の音(D)から並べたもの
これをDのドリアンという
んだ。

C アイオニアン


D ドリアン


E フリジアン

F リディアン

Gをルート=G ミクソリディアン

Aをルート=A エオリアン

Bをルート =B ロクリアン


「火④調(キー)について」にある下の絵などは、どうなのか?
 





0 件のコメント:

コメントを投稿